♪♪====♪♪♪♪=お問い合わせ=♪♪♪♪====♪♪

岡田和穂(おかだかずほ):空の音色〜名古屋・浜松ヴァイオリン教室:チェロ教室

私 岡田のプロフィールは、サイドバー上部の「プロフィール」欄を ご覧ください。
教室は、主に平日が名古屋教室、週末が浜松教室、のペースで、 発表会などの企画は 名古屋と浜松を合同で行っています。
また、2018年春から 浜松三ケ日教室では、チェロ教室クローバーも 始動! 只今、生徒さん募集中!
連絡先手紙:メールは、こちら「メッセージを送る」をお使いください。岡田に直接つながります。
電話電話:一旦メールを頂きましたら、ご返信にてお伝えさせていただきます。(非通知設定の 電話は受話致しませんので、ご了承下さい。)
住所家:「三ケ日教室」浜松市北区三ケ日町鵺代/電車天竜浜名湖線「奥浜名湖」駅下車徒歩
   「名古屋教室」名古屋市千種区/本山駅徒歩1分 
尚、浜松教室は、浜松から車でお越しの場合は、
三ケ日インターからは10分、 高速を使われない場合は、三方原から30分。
豊橋方面からは、多米峠から20分。 豊川インターからは、本坂峠を経由し20分。

詳 細はこちらもご覧下さい。
◆名古屋本山(東山線本山駅徒歩1分)の「名古屋教室」も、浜松教室同様こちらから、お問合せ下さいませ。◆

ホームパーティー、披露宴、記念式典、などでの演奏も賜っております。
詳細は♪演奏のご案内♪をご覧下さい。

・ちょっと自宅で演奏してほしいのだけれど、
・予算内で何かしてもらえるかしら?、
・どんな曲でも 弾いてもらえますか?、
・ピアノがない場所でも何か弾いてもらえますか?など、
初めてのことで、なにもわからない、という方も安心して
気 になることがあれば、ご遠慮なく、お名前、ご予算、演奏希望日程を、おおよそで構いませんのでフォームにご記入の上、
手紙ご相談メールを下さいませ。

演奏歴20年クラスの音楽家の繋がりを持っておりますので、演奏者に 直接依頼できます分、お安い価格で賜れます。
ご予算に応じ、お客様の願いを形にするための 的確な「演奏とプログラミング」はもちろんのこ と、
全てお任せ下されば長年の経験をもって準備段階から会場スタッフの方とも連携し、場にふさわしい、
素敵な演奏をお約束致します。

また、◆企画コンサートのご相談、◆演奏会のチラシデリバリー、◆リサイタルなどのスタッフ業務ご相談も、是非どうぞ!

017.楽器購入とメインテナンスについて

カテゴリー │楽器のこと

これからヴァイオリンを習うのに
最初に楽器を用意しておかなきゃいけないの?
どこで、どんな楽器を買ったらいいの?

と、思い悩む必要は、ありません。

「空の音色」では、小さな楽器から
大きな楽器まで、
ほぼ全てご用意しておりますので、
最初のレッスンの時には
それをお使いください。

だいたい、大人用の楽器4/4サイズのヴァイオリンは
身長150センチくらいから使用できます。
その下に、幼児用の 1/32、1/16、1/8、1/4、1/2、3/4と、
沢山の小刻みなサイズが
ヴァイオリンには在ります。
そこは、ピアノと大きく異なる点です。

もっとも、東欧など弦楽器が昔から
庶民の間で盛んだった地域では、
9歳や10歳くらいの子が大人のヴァイオリンを弾いたりしている映像など
よく、見かけますので、
おそらく、経済的、文化史的な背景もあって
子ども用のサイズというのが生まれてきたのだと思います。

017.楽器購入とメインテナンスについて


写真は、一番小さいのが1/16、一番大きいのがフルサイズの4/4です。


楽器選びは、とても大切な、
ちょっとした非日常的イベント、記念行事に近い行為です。
なにしろ、この先ヴァイオリンとうまく付き合っていけるか、
ということを
楽器選定は大きく影響させます。
なので、よほど予算や自分の性格上の把握があって
既にどのようなものにするのか名称まで決めていたとしても、
出来ることなら
前後の値段、同じ作家さんの別のもの、など揃っているお店で
一本ずつ試奏して選ぶべきです。

現在は、ネットでも購入することが出来ますが、
これは、よほど安い中国製などの大量生産品を選びたい場合、
あるいは60~70年あたりのスズキの中古を選びたい、
など目的がしっかりしている場合以外は
出来れば、避けてください。
中古などでも、どのように扱われてきたのかなど、
実際に見て、弾いてみないと判らないことが多く、
ネットオークションの場合は、新品であったとしても、
信頼性が高く、梱包が確実で、
返品が可能な方から購入することを忘れないでください。


大人の方の場合は、ある程度(10万円前後)の値段の楽器を予定する方も
みえると思います。
その場合は、わたしが楽器屋さんに同行し、試奏致しますので
絶対に遠慮せず、お声をお掛けください。
同じ作者や工房の楽器でも
一本ずつ音が異なります。
そして、きちんと弾かない限り、善し悪しは判別できません。

しかし、ヴァイオリンの世界は
値段と楽器のレヴェルが悲壮なほどに比例関係にあり、
弘法筆を選ばず、ではありません。
そして、値段の違いは、10万より、20万…
100万より、200万、…という桁単位当りの違いで
音に差が聴こえる、という感覚が一般的かと思います。

100万を超える辺りから、モダンとオールド、という言葉が
出てくると思います。
だいたいは…本当に大雑把にざくっと言ってしまえば
モダンは、新しい作家さんのもので、新作(つまり新品)など。
オールドは、古い作家さんのもので、ほぼ必ず中古。
ヴァイオリンは値が上がっていくにつれ、高ければ高いほど
中古になります。(このお話は008に記載しました。)

しっかりした専門の楽器屋さんには大人のサイズのモダンと
オールドとの両方ありますが、
まれに、あるいは依頼しておくと
子ども用サイズのオールドにも出会えます。
但し、そのような楽器を探す場合は、だいたいの予算をあらかじめお伝えください。
暫く待たないと、巡り合えないことも承知の上で。。。
楽器との出会いは、意外と運命のような部分も大きいものです。


10万円くらいの値段の楽器ですと、
しかし、次のもっといい楽器に下取りでランクアップするのは
難しくなります。
つまり、買い取りをしてもらって、
その金額をベースにしてランクアップすることが出来ません。
それを考えるなら
各楽器屋さんに相談しないと決定的なことは言えませんが、
およそ25万円くらいのもの以上でしたら、買い取りも可能性が出てきます。
なので、最初は安い楽器で続けてゆけるか様子を見て、
暫くレッスンを続けて上達が見込め始めたら、もっといい音の楽器に買い替えたい、
と初めから考えてみえるような方は、
それくらいのお値段のものを最初に購入することをお勧めします。
10万円の楽器が無駄に余ってしまう、ということがおきません。

ヴァイオリンは、丁寧に扱い
きちんと鳴らしている限り、
ギターのように値が下がってしまうことはありません。
(間違いのない楽器屋さんでしたら、そういうアフターケアもきちんと整っています。)
それは、ギターや管楽器とは材が違うためなのです。
”楓”で出来ている楽器は、価値が上がりはしても
下がることはない、とも聞いたことがあります。
ギターに使われる杉や、クラリネットの黒檀などは難しいのですね。
(ただ、ギターの場合は、ハカランダ材の伐採、原木の輸出入は 絶滅危惧種に指定されているとのことで、数年前からワシントン条約で禁止され使えなくなったので、現状在庫のある工房が強く、また今後は貴重になり高騰していく可能性があるとも聞きます。
似たような境遇では、「弓」の原材料ペルナンブウコ材が、将来同じようなことになるかもしれないと噂されています。後述のカーボン・ボウはそういう中で生まれてきたともいえそうです。)

100万円前後の楽器になりますと、
良い楽器屋さんは、試奏のために数週間貸して下さったりもします。


さて、楽器のみならず
弓(英語で、ボウ-Bow)の方も、あなどってはいけません。
ただの棒ではないからです。
これで、楽器の音は驚くほど変わります。

楽器本体との音色の相性はもちろんのこと、
使いやすさ(重さとバランス)、木の質の良しあし、
中古のものですと木の疲労度など
チェックするべき点はいくつかあります。

楽器を安いものしか購入できなかった場合に
でも、もうちょっといい音にしたい、と思われましたら
まず、弓を買い替えることをお勧めするくらい、
音が変わります。

楽器と弓のセット売りの、
ネットでよく見かける中国製などの1万から2万円くらいの楽器の場合は
たいてい付属品レヴェルの弓しかついていませんので、
その場合はレッスンの際に一度見せてください。
ほぼいい弓ではないと思うので、その場合は
最低2万円くらいの弓をきちんと選んで買って頂きたいと思います。
(…なので、セット楽器は必ずしも安い買い物ではないかもしれません。
スペアの弓にはなり得ますが…)

いい弓は、雑音を吸収し、
程良いしなりがあります。
雑音ばかりの練習は苦痛で
長続きするはずの気力を、往々にしてどこかへやってしまうものです。
また、本当なら出来るはずの技術が
どれだけ練習しても
弓のせいで出来ない、ということもあります。
場合によっては、間違った弾き癖がついてしまうこともあります。
それでは、淋しいですし、道具としての意味がありません。


昨今は、カーボン・ボウが手ごろで
アマチュアの方など購入を一考されることも多いようですが、
カーボンの使用は、出来れば木の弓を使ってみた経験者にお勧めしたいものです。
簡単に言うと、ペルナンブウコ材とカーボンでは
音の出方が全く異質です。
初めにカーボンに慣れてしまうと、木の弓に乗り換えることは
ちょっと難しい、とお考え下さい。
逆なら良いのですが。。。
また、丈夫だとも言われますがそれもあくまで予想であり、
乱暴な使い方をしても壊れないのは確かだと思いますが
楽器をそのように捉えてしまうことを、良いことだと
わたしは考えていません。
又、まだ弓という道具におけるカーボンの使用の歴史は浅すぎて
どれくらいの耐用年数があるのか、定かではありません。

もし、興味がおありでしたら
レッスン中に私のカーボンでの試奏は可能ですので、
それもご遠慮なくお伝えください。


メインテナンスについては、
各々買ったお店、あるいは、私にご相談下さい。
弦のストックなど小物の購入や(これはネットでも可能)、
弓の毛の張り替え、弓の革巻き、楽器に傷がついたときのニス塗りなど、
メインテナンスのための修理工房さんとは
長く付き合うことになります。

購入時点で、そこでのメインテナンスについて
質問をしておくことも大切です。
会話をしてみて、その工房さんと長い付き合いが出来るかどうか
きちんと、自分なりの相性のチェックもしてください。
(工房さんは修理を直接担当している方だと、職人さんでとっつきにくい
シャイな感じの方も結構多い世界だと思いますが、
まじめで、楽器を愛しているがゆえに、技術を磨くために真摯な方がいいでしょう。
年齢や腕なども関係しますが、そうしたことは、各自考え方の相性もあると思います。。
真面目で腕があって、相談しやすいひとが、一番いいかな、とも思います。笑
気に入った所を見つけられたらいいですね。
わたしは自宅下にある修理やさんに、もう20年お世話になっています。楽器もそこで購入しました。)

弓の毛替えなど(馬の尻尾の毛が180本ほど貼ってあり、摩擦で減ったり切れたりして来るため、毛を全て取り替えるメインテナンスが必須です。だいたい、4千円くらいからが相場でしょうか…?)
少なくとも半年に一度は必要なメインテナンスは、
即日完成してくれる店もあれば
預かりで2週間や1カ月かかってしまう店もあります。
ネットで受け付けてくれる店や(これは、梱包について心配がぬぐえませんが)、
ある程度修理品が集まっていれば先生の自宅へ出張してくれる店もあります。
修理の間、スペアの弓が必要になり困ってしまうなどの
面倒が生じないためにも、すぐに仕上げてくれる店を知っていると
とても助かると思います。。。

また、子どもさんの場合
楽器の調弦が上手くいかなくて、弦を切ってしまったり
そのはずみで、駒が倒れたり、
(ここの辺りまでなら、私が何とか出来ますが…)
更には、楽器の中に立っている魂柱(こんちゅう)が倒れたり、
あるいは、譜面台を倒して楽器に直撃、
あるいは、弓が折れちゃった!!などの
ちょっと考えたくないような楽器の事故も考えられます。
そうした緊急の場合も、信頼のおける工房さんがあると
保護者の方も精神的に気持ちが楽です。
楽器が壊れると、どんなにサボりがちな子どもも
大きなショックを受けます。
でも、それは幼少期に学ぶべき、
とても大切な感情だとも思いますけれど。。。(^^)
あ、でもこれらは
大人でも、起きる可能性のある事故ですから
注意しましょう。。。
因みに、弓が折れた場合、その弓の価値はなくなります。
くれぐれもご注意を。
先端は相当細い、繊細なものですから。



以上、ざっと書いてみましたが、
楽器を買った後も、このように色々とありますので…

とにかく、何でもまず、レッスンが始まったら、
遠慮なく私にご相談下さい。
わからないのは当たり前の、専門的な世界のことですから、
恥ずかしがらずに。。。
そして、お気に入りの楽器と
深く長く、佳いお付き合いをしてほしいと想います。



blogram投票ボタン







同じカテゴリー(楽器のこと)の記事
172.もうすぐ立春
172.もうすぐ立春(2015-01-30 07:39)

144.「顎当て」色々。
144.「顎当て」色々。(2012-08-10 15:09)

096.湿気大敵
096.湿気大敵(2010-07-14 11:29)

062.弦いろいろ
062.弦いろいろ(2010-03-30 22:51)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
017.楽器購入とメインテナンスについて
    コメント(0)