♪♪====♪♪♪♪=お問い合わせ=♪♪♪♪====♪♪
岡田和穂(おかだかずほ):空の音色〜名古屋・浜松ヴァイオリン教室:チェロ教室
私 岡田のプロフィールは、サイドバー上部の「プロフィール」欄を ご覧ください。
教室は、主に平日が名古屋教室、週末が浜松教室、のペースで、 発表会などの企画は 名古屋と浜松を合同で行っています。
また、2018年春から 浜松三ケ日教室では、チェロ教室
も 始動! 只今、生徒さん募集中!
連絡先
:メールは、こちら「メッセージを送る」をお使いください。岡田に直接つながります。
電話
:一旦メールを頂きましたら、ご返信にてお伝えさせていただきます。(非通知設定の 電話は受話致しませんので、ご了承下さい。)
住所
:「三ケ日教室」浜松市北区三ケ日町鵺代/電車天竜浜名湖線「奥浜名湖」駅下車徒歩
「名古屋教室」名古屋市千種区/本山駅徒歩1分
尚、浜松教室は、浜松から車でお越しの場合は、
三ケ日インターからは10分、 高速を使われない場合は、三方原から30分。
豊橋方面からは、多米峠から20分。 豊川インターからは、本坂峠を経由し20分。
詳 細はこちらもご覧下さい。
◆名古屋本山(東山線本山駅徒歩1分)の「名古屋教室」も、浜松教室同様こちらから、お問合せ下さいませ。◆
ホームパーティー、披露宴、記念式典、などでの演奏も賜っております。
詳細は♪演奏のご案内♪をご覧下さい。
・ちょっと自宅で演奏してほしいのだけれど、
・予算内で何かしてもらえるかしら?、
・どんな曲でも 弾いてもらえますか?、
・ピアノがない場所でも何か弾いてもらえますか?など、
初めてのことで、なにもわからない、という方も安心して
気 になることがあれば、ご遠慮なく、お名前、ご予算、演奏希望日程を、おおよそで構いませんのでフォームにご記入の上、
即
ご相談メールを下さいませ。
演奏歴20年クラスの音楽家の繋がりを持っておりますので、演奏者に 直接依頼できます分、お安い価格で賜れます。
ご予算に応じ、お客様の願いを形にするための 的確な「演奏とプログラミング」はもちろんのこ と、
全てお任せ下されば長年の経験をもって準備段階から会場スタッフの方とも連携し、場にふさわしい、
素敵な演奏をお約束致します。
また、◆企画コンサートのご相談、◆演奏会のチラシデリバリー、◆リサイタルなどのスタッフ業務ご相談も、是非どうぞ!
岡田和穂(おかだかずほ):空の音色〜名古屋・浜松ヴァイオリン教室:チェロ教室
私 岡田のプロフィールは、サイドバー上部の「プロフィール」欄を ご覧ください。
教室は、主に平日が名古屋教室、週末が浜松教室、のペースで、 発表会などの企画は 名古屋と浜松を合同で行っています。
また、2018年春から 浜松三ケ日教室では、チェロ教室

連絡先

電話

住所

「名古屋教室」名古屋市千種区/本山駅徒歩1分
尚、浜松教室は、浜松から車でお越しの場合は、
三ケ日インターからは10分、 高速を使われない場合は、三方原から30分。
豊橋方面からは、多米峠から20分。 豊川インターからは、本坂峠を経由し20分。
詳 細はこちらもご覧下さい。
◆名古屋本山(東山線本山駅徒歩1分)の「名古屋教室」も、浜松教室同様こちらから、お問合せ下さいませ。◆
ホームパーティー、披露宴、記念式典、などでの演奏も賜っております。
詳細は♪演奏のご案内♪をご覧下さい。
・ちょっと自宅で演奏してほしいのだけれど、
・予算内で何かしてもらえるかしら?、
・どんな曲でも 弾いてもらえますか?、
・ピアノがない場所でも何か弾いてもらえますか?など、
初めてのことで、なにもわからない、という方も安心して
気 になることがあれば、ご遠慮なく、お名前、ご予算、演奏希望日程を、おおよそで構いませんのでフォームにご記入の上、
即

演奏歴20年クラスの音楽家の繋がりを持っておりますので、演奏者に 直接依頼できます分、お安い価格で賜れます。
ご予算に応じ、お客様の願いを形にするための 的確な「演奏とプログラミング」はもちろんのこ と、
全てお任せ下されば長年の経験をもって準備段階から会場スタッフの方とも連携し、場にふさわしい、
素敵な演奏をお約束致します。
また、◆企画コンサートのご相談、◆演奏会のチラシデリバリー、◆リサイタルなどのスタッフ業務ご相談も、是非どうぞ!
2017年04月25日17:07
186.第7回サロンコンサートのお知らせ≫
さて! 今週末、4月29日(土)は、ようやく漕ぎつけた(笑)
空の音色の 第7回サロンコンサートのお知らせです。
生徒さんたちによる、年に一度の大きなお披露目、ですが、
聴きにいらして下さる方々に、一人ひとりが 何かを伝えたい、伝えられたら、という思いで
努力を積んだ成果。
みんな、頑張ってます!
今年のプログラムは、以下。
入場は無料です。
個々の一年間の苦労の結晶?あふれるドキドキ?を味わいに
どうぞ 聴きにいらして下さい
今年の表紙は、Ayanoちゃんが 描いてくれました。
ワクワク感が、伝わってきますよね・・・

空の音色の 第7回サロンコンサートのお知らせです。
生徒さんたちによる、年に一度の大きなお披露目、ですが、
聴きにいらして下さる方々に、一人ひとりが 何かを伝えたい、伝えられたら、という思いで
努力を積んだ成果。
みんな、頑張ってます!
今年のプログラムは、以下。
入場は無料です。
個々の一年間の苦労の結晶?あふれるドキドキ?を味わいに
どうぞ 聴きにいらして下さい

今年の表紙は、Ayanoちゃんが 描いてくれました。
ワクワク感が、伝わってきますよね・・・


第7回 空の音色サロンコンサート
2017年4月29日(土)13:30開演(13:00開場)
名古屋・千種 5/Rホール
~PROGRAM~
~ⅰ~
1.「クラヴサン組曲」よりメヌエット第1、第2:Petzolt/鈴木鎮一(1722)
2.協奏曲RV317 Op.12-1ト短調 第1楽章:Vivaldi/篠崎弘嗣 (1729-30)
3.ソナタ第4番 Op.1-13ニ長調 第1、2楽章:G.F.Handel/H.Sitt (1749)
4.協奏曲 第4番 ニ長調KV218「軍隊」 第1楽章:W. A .Mozart/J.Joachim, Oistrakh(1775)
5.協奏曲 第5番 イ長調KV219「トルコ風」 第1楽章:W. A .Mozart/J.Joachim, 鈴木鎮一(1775)
6.ディヴェルティメント第17番 KV334よりメヌエット:W. A.Mozart/内田輝(1779-80)
~ⅱ~
7.6つのメヌエットより第2番 WoO10-2ト長調:L.V.Beethoven /内田輝(1795?)
8.ロマンス第2番 ヘ長調Op.50:L.V.Beethoven /M. Jacobsen(1798)
9.「スコットランドの釣鐘草」による「美しき変奏曲」:ScotishAir/H.Farmer(1801)
10.ソナチネ第1番ニ長調 D.384,Op.137-1第1、3楽章:F.Schubert/C.Herrmann(1816)
11.協奏曲 ホ短調 Op.64 第1楽章:F.Mendelssohn/G.Francescatti(1844)
~ⅲ~
12.バラードとポロネーズOp.38: H.Vieuxtemps/V.Abros(1858?)
13.16のワルツより第15番Op.39-15:J.Brahms/鈴木鎮一(1865)
14.ソナタ ヘ長調Op.57,B.106 第1楽章:A. Dvořák(1880)
15.セレナーデ第13番 KV525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 第1楽章:W. A .Mozart/C.Herrmann,Kazuho (1787)/ 合奏
この記事へのコメント
お披露目会ですか、ドキドキですね^^
表紙の絵もいい味出してます。
練習の成果を出し切れるよう応援しています!
表紙の絵もいい味出してます。
練習の成果を出し切れるよう応援しています!
Posted by もりやま
at 2017年04月25日 18:01

はまぞうのもりやまさん、ですね! 初めまして
そして、お立ち寄り&生徒さんたちへの声援 ありがとうございます!
そう言って頂けると、私もめちゃめちゃ嬉しいし、みんなも きっと テンションあがります

何かひとつでも、心にあるものがお伝えできるよう、頑張りますね~

そして、お立ち寄り&生徒さんたちへの声援 ありがとうございます!

そう言って頂けると、私もめちゃめちゃ嬉しいし、みんなも きっと テンションあがります


何かひとつでも、心にあるものがお伝えできるよう、頑張りますね~

Posted by kazuho
at 2017年04月25日 18:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。