♪♪====♪♪♪♪=お問い合わせ=♪♪♪♪====♪♪

岡田和穂(おかだかずほ):空の音色〜名古屋・浜松ヴァイオリン教室:チェロ教室

私 岡田のプロフィールは、サイドバー上部の「プロフィール」欄を ご覧ください。
教室は、主に平日が名古屋教室、週末が浜松教室、のペースで、 発表会などの企画は 名古屋と浜松を合同で行っています。
また、2018年春から 浜松三ケ日教室では、チェロ教室クローバーも 始動! 只今、生徒さん募集中!
連絡先手紙:メールは、こちら「メッセージを送る」をお使いください。岡田に直接つながります。
電話電話:一旦メールを頂きましたら、ご返信にてお伝えさせていただきます。(非通知設定の 電話は受話致しませんので、ご了承下さい。)
住所家:「三ケ日教室」浜松市北区三ケ日町鵺代/電車天竜浜名湖線「奥浜名湖」駅下車徒歩
   「名古屋教室」名古屋市千種区/本山駅徒歩1分 
尚、浜松教室は、浜松から車でお越しの場合は、
三ケ日インターからは10分、 高速を使われない場合は、三方原から30分。
豊橋方面からは、多米峠から20分。 豊川インターからは、本坂峠を経由し20分。

詳 細はこちらもご覧下さい。
◆名古屋本山(東山線本山駅徒歩1分)の「名古屋教室」も、浜松教室同様こちらから、お問合せ下さいませ。◆

ホームパーティー、披露宴、記念式典、などでの演奏も賜っております。
詳細は♪演奏のご案内♪をご覧下さい。

・ちょっと自宅で演奏してほしいのだけれど、
・予算内で何かしてもらえるかしら?、
・どんな曲でも 弾いてもらえますか?、
・ピアノがない場所でも何か弾いてもらえますか?など、
初めてのことで、なにもわからない、という方も安心して
気 になることがあれば、ご遠慮なく、お名前、ご予算、演奏希望日程を、おおよそで構いませんのでフォームにご記入の上、
手紙ご相談メールを下さいませ。

演奏歴20年クラスの音楽家の繋がりを持っておりますので、演奏者に 直接依頼できます分、お安い価格で賜れます。
ご予算に応じ、お客様の願いを形にするための 的確な「演奏とプログラミング」はもちろんのこ と、
全てお任せ下されば長年の経験をもって準備段階から会場スタッフの方とも連携し、場にふさわしい、
素敵な演奏をお約束致します。

また、◆企画コンサートのご相談、◆演奏会のチラシデリバリー、◆リサイタルなどのスタッフ業務ご相談も、是非どうぞ!

026-改訂版.奈良にて

カテゴリー │旅日記

奈良での旅で撮った写真を整理。

素朴な祈りに満ちた、のんびり休暇の足跡。


今回は初日
長谷寺、西内酒造場、聖林寺、飛鳥、飛鳥寺、酒船石
翌日
山の辺の道散策、興福寺の節分会
というルートでした。


026-改訂版.奈良にて

長谷寺へ向かう途中、偶然以前音楽鑑賞教室の公演で行った
小学校の前を通りかかったのだが、
廃校になっていた。  時が経ち、木造の風情ある校舎の姿は既になく、
在るのは あのときオケに頂いた3月上旬の早い桜の一枝と、学童たちの笑顔の記憶だけ。



                    026-改訂版.奈良にて
 長谷寺。立ち姿の大きな観音様がいらっしゃる。観音様、とはいうものの、薬師様の持つ水瓶と、普通薬師如来様なら持たないはずの錫杖をお持ちになり、如来様と観音様の合いのこのようなお姿。
鎌倉の長谷寺観音様とは、一本の木から作られたご兄弟の関係、という伝説がある。
昇りつめたところは清水寺の舞台のようになっており、景観も見事。
女性が多く参拝してきた歴史もあるので、階段も低く柔らかな印象。源氏物語などにも印象的なシーンで出てくる。



                 026-改訂版.奈良にて
私の旦那様初出。(笑)「談山」の名で知られる西内酒造場の玄関先にて。杉玉も見事。
(ウィーンにも、実はワインの採れたての季節に行くと、このくす玉が見られる。となると、このくす玉にはどういう歴史があるんだろう?)
古の昔から三輪山へ手向ける酒やそうめんで、このあたりには老舗が多い。
ここの「貴醸酒」は、逸品。

この後、国宝十一面観音を拝しに、聖林寺へ。目元のクラックが魅力的。ほっそりしているようで厚みがたっぷりとあり、
滋賀渡岸寺の十一面観音と並ぶ美しい仏様だ。
学生の頃、音楽学部がちっともおもしろくなくて、週の半分以上の時間を美術学部の、
しかも仏教彫刻の先生の工房兼研究室で、解体された仏様たちと過ごしていたことを思い出す。
(挙句の果てに、学芸員の資格までとってしまったのだ。。。)
今でいうところの 仏像ガール、というのだったんだな。。。笑


それから、丘を越え、飛鳥へ。

026-改訂版.奈良にて

飛鳥の道を散歩する。何もない、冬枯れの畑路。ぽくぽく歩いて飛鳥寺へ。
ここに、朝鮮半島からもお客様が来ていたような都の、華やかな時代があったとは思えないほど、静かなあぜ道。
人為のものが、時に埋もれていくはかなさを、それもまた美しいと想う。


026-改訂版.奈良にて

宇宙人の遺した絵のような、「酒船石」。キングサイズのベッドのように大きい。



                                   026-改訂版.奈良にて

夜、一杯飲んだ、近鉄奈良駅構内の立ち飲み屋。この店は、私たち夫婦のお気に入りである。
日本酒の種類が豊富で、この日は隣のお客さんに勧められ柳生のお酒「あらばしり」を頂いた。



二日目。山の辺の道を歩く。4時間弱、ただ歩き続けた。
小学生のころの遠足を、ふと思い出し、愉しくなる。
026-改訂版.奈良にて  あちこちにある蝋梅が盛り。綺麗だった。


                               026-改訂版.奈良にて  いくつかのアップダウンを繰り返すと
ふと開ける場所がある。大阪との県境の山並み。



026-改訂版.奈良にて
三輪の駅から柳本の駅まで乗ったJR。みたままのローカル線の風情。山の辺の景色にも違和感なく、良く合う。
柳本は、銅鏡が沢山出土して 卑弥呼の墓か?!と話題になった黒塚古墳が、ほんの駅前にある。
この辺りは、古墳だらけだ。



                                                                                                    
     026-改訂版.奈良にて  興福寺の夕方の風景。あと一時間半で、
ここで豆まきがある。この時間の東金堂の壁の色が好きだ。秋の、陽の傾き始めた時間の色も、またいい。



026-改訂版.奈良にて

帰宅して、お土産をパチリ。
手前のキャラクターは、今年遷都1300年のお祝いキャラクター「せんとくん」だそうです。。。関西だなぁ(笑)
お約束の柿の葉寿司、そして興福寺の豆まきの獲得豆袋。
飛鳥の古代チーズ「飛鳥の蘇」、
左奥は長谷寺の参道で買ったそうめんの端きれ所謂”バチ”。
右は西内酒造のお酒たち。「庄屋酒」はかなり美味しかった。

音楽を生業にしてしまっていると、趣味にはこういう散歩が一番だ。
やはり、音楽では或る意味、愉しむことはできても、楽しむことが出来ない。
箇所か所に点在する仏様に向かい、歩いてあるいて、そして
何気ない風の吹くお堂で、ふっと手を合わせたくなる時間は
このうえない贅沢だ。







blogram投票ボタン






同じカテゴリー(旅日記)の記事
111.旅と出会い
111.旅と出会い(2011-02-10 15:05)


 
この記事へのコメント
奈良ですか?
貧乏だった私は、新婚旅行が奈良でした
予算10万円で3泊4日の旅でした。1泊は安いビジネスホテルで、2-3泊は奈良公園内の「江戸三」という離れの一軒屋でした。レンタサイクルで駆け回ってましら・・
そして、帰りの近鉄電車のなかで思いました。そっか、きょうは送っていかなくていいんだ。そのとき初めて「結婚した」んだって実感できました。
つたない「奈良」の思い出です。
「時」がゆっくりながれるところの1つかもしれません。あれから四半世紀がたちました。
Posted by らんすけ at 2010年02月06日 00:43
こんにちは、らんすけ様。

いや〜歩きました。ひたすら。(笑)
20代の若い頃はレンタサイクル+2万歩、とか無茶もしましたが、もう無理!
江戸三ですか、いいなぁ!奈良ホテル同様高嶺の花のイメージだわ〜…一度泊まってみたい宿ですよ。 朝起きたら鹿に覗き込まれていそうな、あの造り…。奈良のノンビリを堪能出来そうですよね(^-^)
足腰は暫くだるかったですが、ハートはノビノビいい感じです。
次はリサイタル前に秋篠寺の技芸天を拝みに行こうかと、もう次の予定を立てています。
旅は予定を立てているその時が、一番愉しいかも。行くと帰りたくなくなっちゃいますもん。(笑)
Posted by kazuho at 2010年02月08日 09:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
026-改訂版.奈良にて
    コメント(2)