♪♪====♪♪♪♪=お問い合わせ=♪♪♪♪====♪♪

岡田和穂(おかだかずほ):空の音色〜名古屋・浜松ヴァイオリン教室:チェロ教室

私 岡田のプロフィールは、サイドバー上部の「プロフィール」欄を ご覧ください。
教室は、主に平日が名古屋教室、週末が浜松教室、のペースで、 発表会などの企画は 名古屋と浜松を合同で行っています。
また、2018年春から 浜松三ケ日教室では、チェロ教室クローバーも 始動! 只今、生徒さん募集中!
連絡先手紙:メールは、こちら「メッセージを送る」をお使いください。岡田に直接つながります。
電話電話:一旦メールを頂きましたら、ご返信にてお伝えさせていただきます。(非通知設定の 電話は受話致しませんので、ご了承下さい。)
住所家:「三ケ日教室」浜松市北区三ケ日町鵺代/電車天竜浜名湖線「奥浜名湖」駅下車徒歩
   「名古屋教室」名古屋市千種区/本山駅徒歩1分 
尚、浜松教室は、浜松から車でお越しの場合は、
三ケ日インターからは10分、 高速を使われない場合は、三方原から30分。
豊橋方面からは、多米峠から20分。 豊川インターからは、本坂峠を経由し20分。

詳 細はこちらもご覧下さい。
◆名古屋本山(東山線本山駅徒歩1分)の「名古屋教室」も、浜松教室同様こちらから、お問合せ下さいませ。◆

ホームパーティー、披露宴、記念式典、などでの演奏も賜っております。
詳細は♪演奏のご案内♪をご覧下さい。

・ちょっと自宅で演奏してほしいのだけれど、
・予算内で何かしてもらえるかしら?、
・どんな曲でも 弾いてもらえますか?、
・ピアノがない場所でも何か弾いてもらえますか?など、
初めてのことで、なにもわからない、という方も安心して
気 になることがあれば、ご遠慮なく、お名前、ご予算、演奏希望日程を、おおよそで構いませんのでフォームにご記入の上、
手紙ご相談メールを下さいませ。

演奏歴20年クラスの音楽家の繋がりを持っておりますので、演奏者に 直接依頼できます分、お安い価格で賜れます。
ご予算に応じ、お客様の願いを形にするための 的確な「演奏とプログラミング」はもちろんのこ と、
全てお任せ下されば長年の経験をもって準備段階から会場スタッフの方とも連携し、場にふさわしい、
素敵な演奏をお約束致します。

また、◆企画コンサートのご相談、◆演奏会のチラシデリバリー、◆リサイタルなどのスタッフ業務ご相談も、是非どうぞ!

041.著作権のこととか

カテゴリー │★生演奏のご案内

今日は3月の公民館での仕事のために
ジャスラックへ届を出さねばいけないんじゃないか?、と思い立ち
いろいろ調べてみた。

これまでオケに勤務していたし、
外でのイベントも音楽事務所経由ばかりだったので
自分が関わる必要がなかったんですが、
ここに来て、ハタ、と気付き。
開業したら、自分でやんなきゃいけないわけで。。。と。


もともと、楽曲を作ったり、
録音物を作った人に
支払わなきゃいけないのが著作権料。
でも、音楽の世界は意外とルーズ。
ジャスラックの体質もあるんでしょうね、
著作権は何も、音楽の世界だけではないものですが
他の世界でいろいろ揉めているような話は聞かないですから。


友人が以前、勤め先の音楽教室で
講師演奏に駆り出され、
それが勝手に録音録画されて、
更に、YOUTUBEにアップされていたことがありました。
ここには、
著作権と、肖像権と、両方が絡んできます。


おそらく、アップした方には悪気はなかったのでしょうけれど、
(音楽教室がそんなことでは困りますが)
プロの演奏家が一人でも関わっている画像である以上、
やはり、「一言許可を得て欲しかった」と彼女が怒っていたのは
よくわかります。
だって、録音録画したものが
自分の意に染まない出来だったりすることだってあるし
(聴いてくださっている方が素敵だった、とおっしゃっても
私たち演奏者自身が自分の出来を気に入らなかった、ということは、よくあるのです)
それが、ネットなどにアップされると
自分が恥ずかしくてがっかりしてしまうだけでなく、
その後どこで誰にどういう風に使われるのか、
全くわからなくなってしまい、責任を負いかねる、ということも
起きてきてしまいます。
なので、ほら、YOUTUBEで日本人のプロの演奏家が
画像をアップしているのを、ほとんど見かけないでしょう?
あそこのヴァイオリン関係は、かなり古い映像以外は
ほぼ9割9分がアマチュアさんの演奏で
残りが、無断転載か、演奏者の知人によるアップのプロの演奏だと思われます。。。
多分、そういういろいろなことがあるからなんでしょうね…。

その彼女の時は、即刻教室に連絡し、
問題の動画配信を取り下げてもらったようですが、
アップされていることに偶然早い段階で気付いたから
手が打てたようなものの、
教室関係者が誰も
その演奏動画のアップについて彼女に伝えなかったわけですから、
彼女自身がそれを見つけなかったら、
…と思うと、確かに嫌な気分がします。

これは、写真でも同じこと。
自分の気に入らない自分の映った写真を、ネットで使われたら
あるいは、考えてもみなかったような目的で使われたりしていたら
誰だって、嫌ですよね。

それに、そういう配信に疎い、ということは
もしかしたら、著作権の申請もきちんとしていないような
教室だった可能性も充分ありそうだな、と
私は思いました。

著作権料がかからないのは、
クラシックの世界にいると通常のことで、
疎くなりがち、ということも大いにあります。
作曲家の死後50年、というのが
だいたいの目安なので
バッハやモーツァルトがこれにひっかかることは
まずもって、あり得ない。(笑)
モーツアルトが墓の中から
俺のこの曲はお前には弾いてほしくない、とか言いませんものね。。。(怖)


でも、葉加瀬太郎の情熱大陸や 宮崎アニメのポニョなんかを弾こうとしたら
著作権料がかかるはずです。
映画音楽やなんかも、微妙な時代のものが多いと思います。
これは、生音楽を提供するお店の方にも
そして、聴いて下さるお客様にも、
知っておいていただいた方が良いことかとも思います。

ステージが無料か有料か、でも扱いが異なりますし、
演奏者のギャラがあるかないか、
あるいはお店の大きさ、
あるいはそのコンサートの目的、
カラオケなのか、ダンスなのか、披露宴なのか、とか…
そういうことでも。。。難しいですね、ひとつずつ
それらを全部ジャスラックに報告するのです。ひょえー。
オケの中でプレイヤーやっていた時には
事務所がしていてくれたことなので
さっぱりわからない。。。

で、調べたら、年間の一括申請で安くなったりもするようです。
そうそう、これを見ていると
皆さんがお店で何となく聴いているBGMにも、
お店はお金を払わないといけないんですね。。。
だったら、もっともっと音に敏感でいたいな、と私は想いました。

(こちらに、リンクを貼りますので興味のある方はサイトへ行ってみてください。
ここの”ユーザーの皆さま”というタグが比較的わかりやすいと思います⇒JASRAC

喰えない聴衆と演奏家が
売れっ子の作曲家にお金を払う、というのは
矛盾している気もしますし、(笑)
ちゃんと作曲家さんや演奏家に支払う方法が正しく確立しているのかも疑問。
でもそれが現代的な自由主義経済というものなんでしょうし
(聴く人も弾く人もいなくなったら著作権料も入らなくなるのにね。)
著作権料の支払い方法自体もここ10年くらい揉めています。が、
ま、今の日本はそういう状況なのです。
全てがお金だとしたら
モーツァルトやベートーヴェンは価値が無い、ということになるか
あるいは、死んでしまった今でも著作権料だけで本当なら
まだまだ無茶苦茶稼げてていいはずだとも思いますが。。。変ですよね、何か。

時に、この著作権法違反で警告沙汰があったり
実際にお巡りさんに逮捕される、ということも
無きにしも非ずのようです。
中には、自分の経営する喫茶店で
ビートルズの曲をマスター自身がハーモニカで演奏していた、
というんで、御用になった、なんて事件も過去にあったようです。
そんなことで逮捕になっちゃうなんて、ハートを全く無視した
音楽の求める世界とは対極の展開。
もしかしたら、その73歳のおじいちゃんマスターのハーモニカで
救われた人だって沢山いたのかもしれないのに…
と想うと、
ビートルズ自身が怒りそうな話だとも思いますが。。。
でも、何で著作権料を払わずそれをしていたのか、
そこも私にはわからない。
もしかして、法外な値段だったんだろうか???

さらに、
音源だけじゃなく、実は楽譜も気をつけないといけない。
市販の楽譜を買ってからコピーするのも
意外に駄目なことが多いんですよ~。。。
知らなかったでしょ?!

結局…
聴き手にも、弾き手にも、
日常的な意識が無いのがそれらの遠因だと思います。
そのシステムに矛盾点や問題点があるなら即刻
良い方向に向けて正していくべきだし、
そのためには
まずきちんと各自が知ることが大事なんでしょうね。
文句言ったり、逃げ隠れして知らん顔するばかりじゃなく。。。
私はそう思います。

なので、自分が自分の実験台になって
ここはひとつ、ちゃんと?(わかる範囲で)学習しようと思います。(笑)

そして、
以後、有料コンサートや演奏会で、作曲家が死んでから50年
経っていないような曲のプログラムを聴きたいと思ったら
音楽チャージやチケット代には著作権料の支払い金額がきちんと含まれているんだな、と皆さまにもちょっとだけでもそんなことをお考え頂けたら、
とても嬉しく思います。。。
建築士さんに家を建てる時には色んな法的な申請書類を書いてもらったり
行政書士さんに書類を依頼したり、
いろんなそういうことにお金がかかるのですから
もう、音楽ですらも、そういう時代なのです。。。


さて、というわけで
今日はちょっとややこしい話をしてしまいましたが、
悪しからず。

今日もこれから、まだ練習しないといけません。
パソコンやら届やらは、本当に面倒な雑用です。。。ふぅ。
でも、雑用にこそ、愛情をもってこなしたい、とも思います。
日常の瑣末さこそ、大事にして過ごせたら 毎日の自分が幸せにいられると想うので。クローバー













同じカテゴリー(★生演奏のご案内)の記事
086.共演者
086.共演者(2010-06-01 16:28)


 
この記事へのコメント
サイトで調べたら、自分の作品以外は、入場料無料だろうが、ギャラがあろうがなかろうが、公の場で演奏する場合はすべてJASRACに手続きが必要みたいなんですね。こりゃ、演奏活動を自粛せんといけんなあ。
Posted by えいゆうえいゆう at 2010年02月21日 00:09
ひとつの考え方として、その作曲家にお礼をする、という感覚があると思えばどうでしょうか?
愛される曲には礼儀を。笑
だから、これは奏者の場合リクエストしてくださるお客様の方にも、負担する意識が無いと、難しいですね。奏者単独の意識で済むなら、クラシック畑の人間にとっては新しい曲はやらなきゃいいだけのことですから。

喰える喰えない、の問題が、ここでも尾を引きますねぇ。。。(^^;)
Posted by kazuhokazuho at 2010年02月21日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
041.著作権のこととか
    コメント(2)