♪♪====♪♪♪♪=お問い合わせ=♪♪♪♪====♪♪

岡田和穂(おかだかずほ):空の音色〜名古屋・浜松ヴァイオリン教室:チェロ教室

私 岡田のプロフィールは、サイドバー上部の「プロフィール」欄を ご覧ください。
教室は、主に平日が名古屋教室、週末が浜松教室、のペースで、 発表会などの企画は 名古屋と浜松を合同で行っています。
また、2018年春から 浜松三ケ日教室では、チェロ教室クローバーも 始動! 只今、生徒さん募集中!
連絡先手紙:メールは、こちら「メッセージを送る」をお使いください。岡田に直接つながります。
電話電話:一旦メールを頂きましたら、ご返信にてお伝えさせていただきます。(非通知設定の 電話は受話致しませんので、ご了承下さい。)
住所家:「三ケ日教室」浜松市北区三ケ日町鵺代/電車天竜浜名湖線「奥浜名湖」駅下車徒歩
   「名古屋教室」名古屋市千種区/本山駅徒歩1分 
尚、浜松教室は、浜松から車でお越しの場合は、
三ケ日インターからは10分、 高速を使われない場合は、三方原から30分。
豊橋方面からは、多米峠から20分。 豊川インターからは、本坂峠を経由し20分。

詳 細はこちらもご覧下さい。
◆名古屋本山(東山線本山駅徒歩1分)の「名古屋教室」も、浜松教室同様こちらから、お問合せ下さいませ。◆

ホームパーティー、披露宴、記念式典、などでの演奏も賜っております。
詳細は♪演奏のご案内♪をご覧下さい。

・ちょっと自宅で演奏してほしいのだけれど、
・予算内で何かしてもらえるかしら?、
・どんな曲でも 弾いてもらえますか?、
・ピアノがない場所でも何か弾いてもらえますか?など、
初めてのことで、なにもわからない、という方も安心して
気 になることがあれば、ご遠慮なく、お名前、ご予算、演奏希望日程を、おおよそで構いませんのでフォームにご記入の上、
手紙ご相談メールを下さいませ。

演奏歴20年クラスの音楽家の繋がりを持っておりますので、演奏者に 直接依頼できます分、お安い価格で賜れます。
ご予算に応じ、お客様の願いを形にするための 的確な「演奏とプログラミング」はもちろんのこ と、
全てお任せ下されば長年の経験をもって準備段階から会場スタッフの方とも連携し、場にふさわしい、
素敵な演奏をお約束致します。

また、◆企画コンサートのご相談、◆演奏会のチラシデリバリー、◆リサイタルなどのスタッフ業務ご相談も、是非どうぞ!

163.music…楽譜と音楽

カテゴリー │練習日記

みなさん、こんばんは!
なんだか、いきなり 冬めいてきた今日この頃、
庭の菊は満開。
163.music…楽譜と音楽


実は、私の好きな季節でもあります。(笑)

さて、今日は music の話題で。
え、ずいぶん 大雑把な切込みだね、と言われそうですね。

ミュージック、と日本語の場合 通常は「音楽」と解釈しますが、
実は music には、「楽譜」という だーいじな意味と使われ方が あるんですよ。
つまり、欧米では 楽譜=音楽 という概念があるんですね。

その楽譜、岡田は、この秋 楽譜代に 20万注ぎ込みました。
はい、バカだと言って下さい。(笑)
でも、これ、自分の為でもあり 生徒さんの皆さんにも 素敵な曲を どんどん弾いて沢山知って欲しい…びっくり、という気持ちからの買い物です。
また、楽譜…musicは、クラシックの音楽家にとって 大事な投資のひとつ、まさに楽譜は「財産」なんです。
163.music…楽譜と音楽



この楽譜たちのほかに、まだ 第2弾、第3弾、と続々 海外から到着中なんですが、
その中に、素敵なカタログも入っていたりして、
先日眺めていたんですが、そこに こんな興味深く、素晴らしい動画が 紹介されていました。

どうぞ、とにかく一度 ご覧ください。



いかがですか!?
クラシックの楽譜が、こんなに 渾身込めて、職人さんに作られ続けてきていること
案外知られていないのではないかと思います。
特に、昨今は パソコンで入力する方式が出てきていますから。
でもね、パソコンのソフトの楽譜って、こういう ヘンレやペータースの楽譜より
ずっと 読みづらいんです。
職人さんたちは 勘と技で、最も生理的に理にかなった楽譜musicを、こうして作ってくれている、
これに 敵うものは やはり無いですね。

楽譜は大事にしなさい!と 楽器経験者の方、
怒られているのを目撃した、あるいは 自分が怒られた、という経験をお持ちではないでしょうか?
なんで、楽譜が大事なのか、それが music の もう一つの意味に込められているからなんですね。
そう、こうやって、楽譜は作り上げられていくのですから。。。

この動画のヘンレのサイトには、他にも 有意義な動画が沢山アップされています。
時々チェックするといいですね。
http://www.youtube.com/user/Henleverlag

ヘンレ、といえば べーレンライター。
どっちも 原典版 と呼ばれる楽譜で有名ですが、原典版、て 何かご存知ですか?
今年はべーレンのカタログも素敵で、お茶目です。
どうです、このイカシたモーツァルトは!(笑)
163.music…楽譜と音楽



ここに、以下の解説がありました。長いですが、生徒さん達にはきちんと知っておいてほしいので
転載させて頂きます。(一般読者の方は、スルーして下さって大丈夫)

*****************************************本*******************************************

原典版
私たちは長い時間をかけて、日々レッスンやコンサートに向けて練習を重ねます。ところであなたは、自分の演奏している楽譜が作曲家の意図を忠実に汲んでいると自信を持って言えますか?
あらゆる作品は版を重ねるたびに、その時代の演奏習慣や流行を反映した編集が加えられます。度重なる編集作業の結果、作曲家の描いた作品本来の姿から楽譜が外れて行くこともあるのに、この事実をきちんと受け止めている演奏家は多く有りません。

現在インターネット等から入手できる楽譜は、あまりにも古い版や過度の編集が加えられたものばかりで不完全な状態のまま出回っている物さえあります。 心血を注いで織り上げる音楽の基礎であるべき目の前の楽譜が、実は信頼に値しないと、気づいてしまった時、あなたが受ける落胆の大きさははかり知れません。

楽譜の信憑性を疑うことなく音楽に集中できる事がベーレンライター原典版を選ぶ最大の利点と言えるでしょう。

Urtextとは?
あらゆる資料を学術的に調査したうえで編集する批判校訂版のみを”Urtext”と呼びます。

楽譜が作曲家の本来意図したものと同じかどうかを調べるのは難しいと言われて来ました。すでに出版されている楽譜はどれも編集者が自由に手を加えたものばかりで、疑わしい加筆や曲解が加えられることもしばしばでした。手元の楽譜が作曲家本人の意図をどこまで正確に反映しているかを判断するためには、独力で手稿譜や源泉資料を検討しなければならなかったのです。

現時点での音楽学における最先端の調査結果をすべて詰め込んだベーレンライター原典版は、この検証作業をすべて済ませた状態であたなに届きます。
編集者たちはそれぞれの専門分野で、その作品を作曲家本人が望んでいた姿に近づける為に努力を積み重ねていきます。
ウアテクストの編集作業には気の遠くなるような時間と忍耐力が必要です。ベーレンライターの音楽学者たちは、手がけた作品の源泉資料を求めて世界を旅し、時には探偵の様に判断不能な手稿譜を読み解き、解釈の異なる資料を比較検討しながら作曲家の意図を探します。

Urtextと自筆譜は同じものではありません
演奏や音楽教育の現場に携わる皆さんは、作曲家本人が作品のなかで意図したさまざまなことを深く理解する難しさをご存じでしょう。当時の演奏音源が残っていない場合はなおさらです。

自筆譜が見つかったとしても、それだけでは作曲家の意図を知り尽くす事は出来ません。作曲家が自筆で初版(出版された最初の版)に修正や書き足しをした物が発見されれば、その資料の方が初版より重要になります。
例え自筆譜であっても、それはあくまで作品が完成に至るまでの過程を記録した「資料の一部」に過ぎません。
ベーレンライター原典版の編集では、草稿(スケッチ)、手紙、自筆譜、手稿譜(作曲家本人以外の筆跡による手写譜、マニュスクリプト)、校正刷り、初版、初版に自筆の校正が書き加えられたもの、当時の評判や批評家によるコメント等、現存するあらゆる源泉資料を厳密に評価しながら作業を進めます。
            
私たちは、どんなにコストや労力がかかっても、源泉資料のすべてを集め、徹底的に私見を排除し、積み上げて行きます。源泉資料から編集者が下した判断や、各資料に見られる表記の不一致は一つ残らず校訂報告書(クリティカル・コメンタリー)に記載します。校訂報告書はUrtextには欠かせない物です。これらの情報を知って初めて作曲家の非凡な才能と、作品本来の姿に出会えるのです。
 
Urtext言葉の意味
ウア(ur)とはドイツ語の接頭辞で「オリジナルの」「最初に」と言う意味を持っています。ウアテクストと言う単語の歴史は19世紀文学の世界にさかのぼります。ゲーテやシェイクスピアの研究者たちが、過去の編集者による加筆や修正を取り除いた原文をウアテクストと呼んだのが始まりでした。

音楽の世界においては、現存するすべての資料(源泉資料)に基づき、学術的な批評を行った批判校訂版をUrtext と呼びます。  

*******************************************音符***********************************************

んんんん~!すごいっ。
誇り、というものを感じる解説です。
でも、先程の ヘンレの動画を観て下さったら、もう、解りますよね、
そういう世界を背負ってる、全部詰め込まれた姿が「楽譜」なんです。
だからこそ、作曲家の魂、音楽そのもの、ミュージック=楽譜、たりえるんですねぇ。
楽譜は、財産ですよ、本当にびっくりびっくり
そりゃ、大事にしなかったら 怒られて当然です。(笑)  

モーツァルトの表紙のもう別のバージョンのカタログには、こんなコピーも載っていました。

You can download Mozart's music.
You can't download his genius!


はい、ですね。(笑)


さて、ちょっと 疲れましたね、
あとは 気軽にクラシックを楽しむ手段をひとつ、ご紹介して 今日は終わりにします。

子供がなんらかの楽器を習い始めた、先生にも沢山のクラシック音楽を聴くように言われた、
でも、何から どう手をつけていいか わからない、という時に
「ネットラジオ」の存在は、非常に お手軽で便利なのです。

http://www.radioio.com/genre/classical/
ここの↑ Channels の欄にある写真三つから、好きなのを…どれでもいいよ(笑)
クリックしてみてくださいねハート
ちょっとした パソコンでの作業中はもちろんのこと、
ご飯を食べながら、お風呂に入りながら、と
いつでも 素敵なクラシックの曲を聴くことが出来ますチェリー

一生懸命取り組むのは大事なことですけど、最初から間違った方向に飛ばし過ぎると 嫌いにもなっちゃう。(笑)
クラシック、ちょっとかじって ダメ~、ってなった方、
こんなところから もう一回、いかがですか?
クラシックって、聴く側にとってみたら 本来は 堅いもんじゃないんですから。
そう、このモーツアルトのカッコよさ、今時らしさ、の表紙は、そのまんまのものです。。。

と。。。今日は こんなところで music のお話でした。

みなさま、この冬はおうちに帰ったら家 のんびり時間をクラシックに親しんでみてください。。。ハート





同じカテゴリー(練習日記)の記事
167.楽しい音楽史
167.楽しい音楽史(2014-06-22 23:06)

106.ボウイングの練習
106.ボウイングの練習(2010-12-14 15:59)

095.削ぎ落とす
095.削ぎ落とす(2010-07-08 01:42)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
163.music…楽譜と音楽
    コメント(0)